SSブログ
スキャルピング ボリンジャーバンド ブログトップ
前の10件 | -

ボリンジャーバンドと平均足を使った逆張りスキャルピング [スキャルピング ボリンジャーバンド]

ボリンジャーバンドの活用方法は順張りと逆張りどちらもあります。

ボリンジャーバンドは順張りで使うのが基本であり、ボリンジャー本人もそのように言っています。私もボリンジャーバンドを使ってしっかり稼ぐ時は順張りを選んで入ります。

しかし、逆張り手法も身につけることで相場の収益は間違いなく増えるわけなので、逆張り手法も使える時は使うようにしています。


スポンサーリンク




ボリンジャーバンドと平均足を使った逆張り手法



トレンドがなくなったことを確認して±2σで逆張りで入るというのがボリンジャーバンドの逆張り手法のやり方です。


ボリンジャーバンドを逆張りで入る時のチェックポイントはこちらの記事に詳しいので参考にしてください>>スキャルピング ボリンジャーバンドを使った逆張り手法


上のリンクの方法がボリンジャーバンドの逆張り手法の基本ですが、これに平均足を追加してさらにトレードチャンスを絞り込むという方法もあります。

下のチャートを見てください。

range.jpg

ドル円1分足チャートですが、トレンドがなくなり中心線が横ばいになっていることが確認できます。この状態で+2σで逆張り売り、-2σで逆張り買いをしかけますが、勝率を上げたい、もっとエントリーを少なくしたいという時は平均足をさらに追加してエントリーを厳選するという方法も使えます。


上の画像では+1σを超えたところと、直近で平均足が陰線に変わったところが一箇所あります。ここで売り。
そして、-1σで仕切ります。


もう一つ、-1σに近づいて平均足が陽線に転じたところで逆張りの買いで入れます。これも+1σに近いところで仕切ります。



平均足を組み合わせるとサインは遅れる



平均足とボリンジャーバンドを組み合わせることで精度は上がってきますが、平均足はサインが出るのがどうしても遅れるのでなかなかベストな位置でエントリーすることができません。


またサインが少なくなるので、実際のトレードでそこまで集中力が持続できるのか?というのも問題になります。


スキャルでとにかく勝率重視、損を抱えたくないという場合は平均足を組み合わせてもいいと思いますが、多少損切りが入っても何度も入ったほうがFXやっている楽しみがありますから個人的にはこちらで紹介している手法のほうが好きですね。


参考になれば幸いです。




ランキング参加しています
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

スキャルピング バンドウォークで稼ぐ! [スキャルピング ボリンジャーバンド]

ボリンジャーバンドで鉄板手法と言われているのがバンドウォークでの順張り。

そもそもボリンジャーバンドは順張りの指標ですから、バンドウォークを利益化しない手はないんですね。


とはいえ、飛び乗りでエントリーしますから、ちょっと怖い。
やめる時もいつやめたらよいかわからない。
そんな人のために今回はボリンジャーバンドのバンドウォークを使ったスキャルピングについて記事にします。
スポンサーリンク



bandwald.jpg

ボリンジャーバンドをスキャルピングする時に採用する順張り手法はこちらの記事に書いてあります>>スキャルピング ボリンジャーバンドを使った順張り手法

基本はバンドのスクイーズ
↓ ↓ ↓ ↓
バンド拡大で飛び乗り
↓ ↓ ↓ ↓
反対側のバンド向きが変わったところで仕切り


というやりかたが基本です。

でも、反対側のバンドの向きが変わっても、そのまま価格がトレンドを形成して伸びていくことってよくありますよね?そういう時に使えるのがバンドウォークでのスキャルピングです。


まず上の画像ではバンドの拡大で一回順張りでエントリーします。


その後、価格は下落しますが、-1σまで回復したら売りでもう一度入ります。利食いは-2σを割ったくらいで欲張らないほうがいいでしょう。


あとはこれを繰り返します。



もう一例いきましょう。

bandwald3.jpg

上昇局面のチャートです。

+2σをローソクの実体が抜けたことを確認して買いの準備をします。

+1σに落ちてきたところでエントリー。

+2σにタッチしたところで利食いです。



途中、+2σに届かず、もう一度+1σにタッチして上に行ってますね。こういう場合はストップをミドルラインではなく、ここに移動してもいいでしょう。



止め時はやはり+1σを明確に切ってきたタイミング。ミドルラインで損切るか、同値での撤退が良いと思います。


1分足のバンドウォークはそんなに続かないですから、2度~3度利食えたらラッキーと思ってやめるほうがいいです。それより価格が伸びていっても追いかけないようにしましょう。




ランキング参加しています
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

【トレンドに】スキャルピング バンドウォークの具体的なやり方【飛び乗る】 [スキャルピング ボリンジャーバンド]

FXの順張り手法の一つにバンドウォークを利用する方法があります。

今回はスキャルピングに利用できるバンドウォークの局面を紹介します。


bandwalk.jpg

上の画像はドル円1分足チャートとボリンジャーバンド。

中心線は20本で偏差は±1、と2σを表示してあります。



ボリンジャーバンドの順張り手法、ボリンジャーバンドの逆張り手法を以前の記事で紹介しました。




どちらも±2σを表示させれば十分でしたが、バンドウォークを狙う時は±1σも表示させます。



バンドウォークの手法



スポンサーリンク



基本的な手法は価格が±1σと±2σの間で推移し始めたらそのトレンドに乗ります。




で、±1σにタッチするくらいのタイミングでエントリーして、±2σでの利食いを繰り返す手法です。


上のチャートでは上昇局面、下降局面それぞれ3~4回のトレードチャンスがあると思います。




バンドウォークが現れるのはかなり強いトレンドが発生した時なので、トレンドフォローで乗っかるとそんなに時間がかからずに利益が乗り、利食いまで持っていくチャンスも増えます。




また、損切りはバンドの中心線で行いますが、損切りまでの値幅が狭いだけでなく、中心線は徐々に切り上がり・切り下がりをしていきますから、時間が経つにしたがって、損切り価格が小さくなってくれるメリットがあります。いわば、トレールストップ注文をしているような感覚にちかいですね。




エントリー→利食い、エントリー→利食い・・・ということが次々と発生するので、この手法にハマってFXが楽しいと思える瞬間がやってくると思います。





どういう状態をバンドウォークと判定するかは研究の余地がありますが、±2σを終値でしっかり超えてきて、バンドエクスパンションを確認できたら、その方向にエントリーという見方でいけると思います。



バンドウォーク手法のメリット



ボリンジャーバンドのエクスパンションと押し目買いについてはボリンジャーバンドの順張り手法で紹介しました。まだ見てないかたはこちら>>スキャルピング ボリンジャーバンドを使った順張り手法




バンドエクスパンションでは反対側のバンドの向きが変わったら、押し目買いでは中心線まで押してきたらというのが基本ですが、強い相場では押し目も戻りもしないことが多々あります。




そういう時はただ指を加えて眺めているだけというのは非常に残念ですよね。




バンドウォークの手法を身につければ、突如現れた強いトレンドにもリスクをしっかり管理しつつエントリーすることができるようになりますよ。




スキャルピングに慣れてきたらぜひ、バンドウォークに飛び乗る手法を身に着けておきたいものです。




ランキング参加しています
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

スキャルピング ボリンジャーバンドを使った順張り手法 [スキャルピング ボリンジャーバンド]

FXのスキャルピングでボリンジャーバンドを使う場合、逆張り手法のほうが人気かもしれません。

このブログでも書いているようにボリンジャーバンドの逆張り手法はレンジ相場で有効です。
前回記事>>スキャルピング ボリンジャーバンドを使った逆張り手法



しかし、ボリンジャーバンドの基本はやはり順張り。逆張り手法はチャンスが多くボリンジャーバンドの定義からすると理にかなっているのでやりたくなりますが、相応のリスクがあります。


ボリンジャーバンドを使ってスキャルを始めたいという人はまず順張りから身につけていきましょう。


スポンサーリンク




ボリンジャーバンドの順張り手法



ボリンジャーバンドを使って順張りする場合、見ておく条件は以下の2つ。


・スクイーズ→エクスパンションでエントリー、バンドの反転で利食い
・バンドウォークから中心線に戻ってきたところでエントリー バンドで利食い




エクスパンションを狙った手法

チャートを出しておきます。


expansion.jpg


上のチャートはドル円の1分足です。

ピンク色の枠のところは価格が持ち合っていて動きがありません。


その後、下方向にブレイク(黄色い枠)。ここで上下のバンドの幅が広がっています。これを「バンドのエクスパンション」と呼んでいます。


で、エクスパンションが明確に始まったところでブレイクした方向にエントリーします。上のチャートでは売りエントリーですね。



飛び乗った相場ですから、反対方向に行くかどうかに注視しておきます。もし反対方向に行ってしまったら中心線を超えたところで損切りします。



うまく思惑どおりに価格が動いたら、ローソクがあるのとは反対側のバンドの向きを注視します。



エクスパンション直後はバンドの拡大を続けますが、ある程度トレンドが出てくるとバンドが反転してきます(画像の黄色い◯)。こうなったところで一旦利食いを入れます。



価格は下に伸びていきますからここで利食うのはちょっともったいない気もしますが、最初の初動を利益化することに成功していますのでこれはこれでOKです。



押し目と戻りを狙う手法

modoriuri.jpg

上のチャートは下方向へのトレンドが出ている局面。強い下落トレンドを形成しているため、なかなかエントリータイミングがありませんが、中心線に戻ってくるところまで来ました。



価格が中心線に戻ったところで売りのエントリーを行います。すると、その後もう一度安値を確認しに下に行っているのがわかります。




利食いは-2σを抜けるかタッチするかくらいのところでやっておきましょう。




スキャルピングは1分足を使うことが多いと思います。1分足のトレンドはなかなか続きませんから、あまり欲張らないほうが良い結果を出します。



この長いトレンドを丸ごと取りたい!と思うなら、他の手法を試すべきでしょう。




ランキング参加しています
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

スキャルピング ボリンジャーバンドを使った逆張り手法 [スキャルピング ボリンジャーバンド]

スキャルピングにボリンジャーバンドを使ったトレードは7~8年前かなり流行っていました。私が昔買ったFXの商材もボリンジャーバンドを使ったトレードで、逆張り手法でした。

もう随分前の情報ですから、その商材の販売もされていませんし、ここでちょっと紹介しておこうと思います。

スポンサーリンク



ボリンジャーバンドを使った逆張りスキャル



ボリンジャーバンドの考案者であるジョンボリンジャーはボリンジャーバンドを逆張りで使うことをやんわりと否定しています。しかし、ボリンジャーバンドに設定されているσには次のような定義があります。



±1σ内に価格がある確率=68.3%
±2σ内に価格がある確率=95.5%
±3σ内に価格がある確率=97.7%




±2σ内にある確率が95.5%というのはかなり高い確率ですね。これを相場に使わない手はないと思うわけです。



そこで多くのトレーダーが+2σで売り、-2σで買いという逆張り手法を試すわけですが、いまいち成績がよろしくない。





大事なのは違った時間軸でのトレンド有無




スキャルピングにボリンジャーバンドを使う場合1分足を使いますね。しかし、1分足だけをみてボリンジャーバンドの逆張り手法を試すのは危険です。



1分足のトレンドは非常に弱く、トレンドの急転換がよくあります。



doruen1pun.jpg



たとえば上のチャートはドル円の1分足ですが、持ち合いから一旦下抜けしてしまいました。ここで逆張りの買いで入っていたものをレンジブレイクということで売りにドテンすると上に持っていかれてしまいます。




今度は買われすぎということで+2σで売りを仕掛けるとさらに上に持っていかれ含み損が大きくなってしまいますね。




この時ドル円はどうなっていたのかというと上昇トレンドでした。
douren1h.jpg



窓を開けてのレンジ上方ブレイクアウトですから、大きな流れは上であるということです。
スキャルピングですから、1分足を使うのは避けられませんが、そのときでも大きな流れがどうなっているのか、日足や1時間足でのトレンドチェックは欠かせません。





ボリンジャーバンドスキャルピングエントリー条件



ここまでをまとめてボリンジャーバンドのスキャルピングエントリー条件を書いておきます。


・日足、1時間足で持ち合いになっていることを確認する(バンドの中心線が横になっている)。

・1分足で持ち合いになっていることを確認する。

・+2σで売り、-2σで買いの逆張りエントリーをする。





ボリンジャーバンドスキャル 利食いと損切り



利食い条件はボリンジャーバンドの反対側の2σとします。しかし、多くの場合タッチしないで戻ってきてしまうことが多いので、中心線を超えたくらいで利食いを入れるといいでしょう。


損切りは-5~-10pips程度とします。

あまり損益レシオが悪くならないようにします。利益:損失=1:2~3くらいが限度でしょう。




エントリー回数は各持ち合いで1回まで



持ち合いは長く続くこともありますが、多くの場合上に書いた手法が通用するのは1回のみです。それ以上はまたどちらかの方向にブレイクしてトレンドを形成することが多いです。


トレンドを形成して持ち合いになったところで一回トレード、またトレンドを形成して一服したところで一回トレード・・・というようなペースがいいでしょう。


ずっとやっているとブレイクしたときにそれまでの利益を吐き出してしまうことが多いです。



マルチタイムフレームのボリンジャーバンドシグナル




ボリンジャーバンドで逆張りをする時は最低でも1分足以外に他の時間足を見る必要があります。

この時同時に一つのチャートで両方のボリンジャーバンドを見ることができたら便利ですよね?


探してみたら、ボリンジャーバンドのマルチタイムフレーム表示ができるものを見つけました。

同時にボリバンの状態を見ることができて、シグナルアラートも出るので相場を見ていなくてもチャンスを逃しません。


さらに、ミドルラインの計算法はSimpleではなく、EMAやSmoothedなど全4種類の中心線を描くことができます。
こちら>>ここまでカスタマイズ出来るなんてすごい!計算法や適用価格までも設定可能!
マルチタイムフレーム ボリンジャーバンド/メタトレーダー(MT4)用インジケーター
マルチタイムフレーム ボリンジャーバンド/メタトレーダー(MT4)用インジケーター?|?fx-on.com




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ポンドドル買い  [スキャルピング ボリンジャーバンド]

[デイトレード] ブログ村キーワード

ポンドドルでキレイなブレイクアウト

デイトレード目線で買ってみました。


ランキング応援お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村

pondoru0328.jpg
ポンドドルスプレッド1.5銭>>DMM FX

スーパーボリンジャーを見ると遅行線がローソクブレイク

ボリンジャーバンドの+2σもブレイクで条件整ってます

ので入りました。

ストップは遅行線がローソクをデッドクロスするような

値にとりあえず設定。徐々に上げていきます。


ドル円ドテン売り ユーロ暴落 [スキャルピング ボリンジャーバンド]

[デイトレード] ブログ村キーワード

昨日買っていたドル円は損切りドテン売り

ユーロは大きく下がってくれて大きな利食いになりました。


ランキング応援お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村

doruenicimoku0326.jpg
ドル円日足チャート一目均衡表>>GMOクリック証券

ドル円はまだ遅行線がギリギリ下抜けしていないですね。

トレンドは崩れていないですが、勢いは感じられません。

時間的にも上値を追うには少々時間がかかり過ぎている

印象はあります。


yu-roenichimoku0326.jpg
ユーロ円日足チャート一目均衡表>>GMOクリック証券

遅行線がローソクを割れ、高値が切り下がっている

ように見えます。この後明確に前回安値→キプロスショック

を切ってくると、キプロスの問題は長引くのかもしれません。

yu-roenbollin15m0326.jpg

ユーロ円15分足チャートとボリンジャーバンド

バンド収縮が起きてます。

ブレイクした方につきたいと思います。


今GMOクリック証券のiPhone専用FXアプリ「iClickFXneo」で

取引すると1000円もらえます。

詳しくはこちら>>GMOクリック証券




ユーロ円売り ドル円買い [スキャルピング ボリンジャーバンド]

[デイトレード] ブログ村キーワード

ドルもパッとしないですが、ユーロが弱いようですね。


ランキング応援お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


doruen15m0325pn.jpg
スーパーボリンジャー>>FXプライム

スーパーボリンジャーはDMMとヒロセ通商だけではありませんでした(゚д゚)!

FXプライムでも使えたんですね~

FXプライムは将来の価格を予測するツール「ぱっと見テクニカル」が

有名なので、そちらばかりに目が行ってました(ノ∀`)アチャー

ちょっと重いですが、PrimeNavigatorという取引ツールが

良い感じです。チャートから直接注文でき、ストップの移動をチャート上

から行える直感的な操作が個人的には好きです( ´∀`)bグッ!


さて、ドル円はスーパーボリンジャーによると遅行線が割れていません。

やや強い印象。


yu-roen15m0325pn.jpg
スーパーボリンジャー>>FXプライム

ユーロ円15分足チャート

スーパーボリンジャーで見ると売りサインが出てますので

売ってみました。

ドル円買いのユーロ円売りですね。

こういう場合はユーロドルを素直に売ったほうがいいのかも

しれません。ドル円・ユーロ円はユーロドルを分解したような

ペアだと聞いたことがありますから。


スーパーボリンジャーを使えることがわかって、個人的には

おすすめの証券会社になりつつあるFXプライム

スマホ取引で5000円キャッシュバックがあるようです。

詳しくはこちら>>FXプライム



スーパーボリンジャー 押し目買い [スキャルピング ボリンジャーバンド]

[デイトレード] ブログ村キーワード

国内がお休みなので値動きもまったり気味?

3月20日デイトレ戦略

ランキング応援お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


週明けの暴落が響いてか上昇はしているのですが、

様子見ムードも漂います。

上げ方も慎重な印象ですね。

こういうときわざわざ難しい通貨をやる必要はないと

思います。いくつか見てわかりやすそうな通貨を選びます。


yu-roenichimoku0320.jpg
ユーロ円日足チャート>>ヒロセ通商

ユーロ円はどっちとも取れそうな動きをしています。

遅行線はローソクの下に入り込み、ローソクは雲に

足をつっこんでいる状態。

まだギャップを埋めていませんね。超えられない壁が

あるようです。


ギャップというのは約定している枚数が少ないため

真空状態とも言われます。なので、このギャップに

価格が来ると急速に埋めるというのが一応のセオリー

ですね。しかし、実際にはその通り動かないことも

しばしばで鵜呑みはよくありません。

実際今回のギャップは上昇トレンドのなかの下方向への

ギャップなので、真空状態とは言えないかもしれません。


o-zi-enichimoku0320.jpg

一方豪ドル円はユーロ円よりは堅調で上昇トレンドと

言えます。これは買うならわかりやすいですね。

遅行線もローソクの上に位置しています。


o-zi-en1h0320.jpg

豪ドル円を見ていきます。1時間足チャート。

安値は切り上げており、ローソクと移動平均線がクロスした

ところで買いサインというのは結構使えると思います。

私は売買ルールの中のひとつに組み入れています。

o-zi-en5m0320.jpg
スーパーボリンジャー>>ヒロセ通商

さらに短い時間軸を見ます。

これはスーパーボリンジャーですが、これの

遅行線が機能するならスーパーボリンジャーを使って押し目買い

という戦略が可能かもしれません。

実際上の画像ではローソクに触れるタイミングで

かろうじて上にいきます。

意識されているように見えますね。


スーパーボリンジャーは

ヒロセ通商

DMM FX

両証券会社で使えます。ヒロセは明日からポンド円で何か

キャンペーンやるみたいなので、注目ですね(^^♪


ユーロ円ボリンジャーバンドσ抜けで買い [スキャルピング ボリンジャーバンド]

[デイトレード] ブログ村キーワード

サプライズな暴落から堅調に推移してきたか。

ユーロ円を買ってみます。

ランキング応援お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村

yu-roen5m0319.jpg
スーパーボリンジャー>>ヒロセ通商

3月19日朝9時ころのユーロ円 5分足チャートとスーパーボリンジャー

いい具合にバンド収縮が起きて+2σで上抜けてきました。

ここを継続して推移するようなら買っていきます。

遅行線もローソクの上で推移するかどうか、見ていきます。


前の10件 | - スキャルピング ボリンジャーバンド ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。